【初心者でも簡単に育てられた!】大阪でハーブの苗購入におすすめのお店紹介!

大阪ハーブ ハーブ

昔から漠然と「ハーブ育てたいな~」と思っていたのですが、

先日、ついに私も家庭菜園デビューしました!

ハーブを育てるのって難しいそう

とお思いの方もいると思いますが、実はハーブって荒れた土地でも生息出来るくらい丈夫な植物。

そこで今回は、

初めてでも簡単に育てられるハーブの種類やその育て方

購入におすすめのお店をご紹介

この記事でわかること
  • 初心者におすすめのハーブ
  • 大阪でハーブを購入できるお店
  • ハーブを育てるのに必要な物

初心者が育てやすいハーブ

ハーブを育てるにあたって、何を買うかが最初のポイント

ハーブを育てている方数名にお聞きしたところ、一番オススメなのは

自分が育ててみたいハーブを買うといい!!

とのことでした!

確かに、興味をもって、愛着のあるハーブじゃないと長続きしませんよね。

その他に教えて頂いたのは

  • バジル
  • パセリ
  • ミント
  • ローズマリー
  • レモンバーム

これらが料理やティーにも使いやすく、育てやすいハーブの代表。

私は料理よりもティーでハーブを楽しみたかったので、

自分がよく飲むハーブティーの内から育てやすいそうなものを考えていきました!

その中から残った候補が

  • ミント
  • カモマイル

この2つでした!

どちらも育ちやすく、ハーブティーとしても活用できる子たち。

ただ、最初は花が咲いたら、可愛すぎて過保護になってしまいそうと思い、

私はミントから育てることにしました!笑

Haru
Haru

枯らさず大切に育てていきたい!

大阪・天王寺でハーブの苗を販売している店舗

Veggie+

今回私は、多くのハーブを取り扱っている大阪・天王寺のVeggie+さんで苗を購入しました!

店内

ハーブは入って右側にぎっしりと並んでありました!

種類も多く、それぞれの名前や特長が書いたポップを用意されていたので、

初心者でもわかりやすかったです。

また、店員さんも親身に相談にのってくださいました!

何を買おうか悩んでいる方は、プロに聞いちゃうのもおすすめ

ハーブ以外も取り扱っており、観葉植物やお花が色とりどりで見ているだけでも癒されました!

お隣にある店舗の赤松種苗株式会社さんが本店らしく、そちらと合わせると敷地面積はけっこう広かったです。

赤松種苗さんの方には、なす、きゅうり、ゴーヤ等の野菜の苗がかなり数多く揃えられていました

*注意

Veggie+さんは建物老朽化による建て替え工事のため、2024年4月初旬まで休業されています。

アクセス

JRの場合

中央改札口を出て、正面右手の「公園口」からアーケードの付いた谷町筋沿いに徒歩5分

地下鉄御堂筋線の場合

西改札口を出て、右手階段で地上へJR天王寺コンコースに出て、左側の公園口から谷町筋沿いに徒歩5分

地下鉄谷町線の場合

北改札から17号出入口を出て、「あべちか」へ。後方にある7番出口より徒歩1分。

より詳細な情報は公式ホームページをご覧ください。

*「公園口」からの徒歩時間のみ記載なかったので、実際に私がかかった時間です。

歩くのは遅い方なので、普通の方ならもっと早く着くと思います!

立地は「てんしば」の道路を挟んで向かい側なので、

天王寺動物園などの帰りにも立ち寄りやすい場所でした。

また、駅を出てから、お店につくまでアーケードがあるので、雨の日でも安心です♪

購入品

私が今回購入したのはこちら。

アップルミントの苗 ¥280(税別)

ハーブスターターセット ¥1200(税別)

ソーサー ¥360(税別)

袋(大) ¥10(税別)

合計  ¥2035

ハーブスターターセットはVeggie+さんがオリジナルで販売されている商品

セットの内容は

  • 5号鉢1つ
  • 鉢底の石
  • ハーブの土
  • 肥料
  • 植え方の手順書

が入っていました!

ハーブスターターセット

手順書に沿って順番に植えていきます

底石を入れる

底石はスターターセットに入っていた分を全て使い切りました!

少し粉が飛び散るので、汚れてもいい服装で行った方が良いと思います。

土を入れる

最終的に鉢の8分目まで土を入れるので、高さを計算して先に土を入れます。

先に苗を入れて大体の目途を決めてから、土を入れ始めました!

植え替える

アップルミントの根をほぐしています。

底石と土の準備が出来たら、いよいよ植え替えです!!

ミントやレモンバーム、ワイルドストロベリー等は

多年草なので、根をほぐしてから鉢に入れます。

反対に、

バジルやシソ、パクチー等の1年草のハーブは

根をいじると痛んでしまうので注意が必要です!!

大人になってから土をいじるのは久しぶりだったので、少し緊張しました。

土を入れる

ハーブを鉢に入れたら、追加で土を入れます。

土はいっぱいに入れるのではなく、8分目が目安。

スターターセットに入っていた土は、少し余りました。

水やり

植え替えたアップルミント

植え替えたあとは、水が鉢底から出てくるくらいの量を3回に分けてあげます。

この時、ソーサー(お皿)に水が溜まったままだと根腐りの原因になります。

水は捨てて、軽く鉢の水を切ってあげます。

植え替えにかかった時間

最初はYouTubeをみながら植えようかと思っていたのですが、

手順書が入っていたので、迷うことなく鉢への植え替えが出来ました!

植え替えにかかった時間は約5分。

こんなに簡単に出来るなんて思ってもいなかったです。

注意点

このスターターセットは鉢1つ用なので

一気にいろんな種類のハーブを植えたい!

という方は上記の物品をホームセンター等で揃えた方が、安く収まります。

初心者でもよくわかる!ハーブの育て方についての本はこちら!

ハーブを実際に購入してみて

Veggie+さんのハーブスターターセットのおかげで、ハーブ生活をスタートすることが出来ました。

値段もお手軽で、簡単にできたので初心者の方にはとってもオススメです。

育てていくうちに、どんどん愛着が出てきて、我が家では「みーちゃん」と名前まで付けました(笑)

日々、大きく成長していく姿を見るのが最近の楽しみです。

ハーブは丈夫で比較的育てやすいため、みなさんも自分の好きなハーブではじめられてはいかがでしょうか?

奈良でおすすめのハーブ・野菜苗販売店はこちら

にほんブログ村 花・園芸ブログ ハーブ園芸へ
にほんブログ村
ハーブ
シェアする
Haruをフォローする
プロフィール

関西在住のアラサーOL!
*薬膳・漢方検定取得
*アロマテラピー検定1級に向けて勉強中
*家庭菜園でハーブ育成中
*年200杯以上飲む紅茶好き
*元看護師
*世界1周バックパッカー
*お酒も大好き
将来の夢は、世界各地のアロマとハーブを求めて旅すること!

Haruをフォローする
東方美人日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました