東方美人日記について
はじめまして!
「東方美人日記」をご覧くださり、ありがとうございます!
このブログを運営している「Haru」です。
このページでは管理人である私のことや、このブログについてご紹介します。
「こんな人なんだ~」と思ってもらえれば嬉しいです!!
Haru自己紹介
- 出身地&現住所 関西生まれ、関西育ち
- 年齢 アラサー
- 好きな食べ物 美味しいもの全部
- 趣味 お茶とアロマ集め、旅行、お酒を飲むこと
- 職業 不動産関係
- 主な資格
- 看護師国家資格
- 薬膳・漢方検定合格
- FP2級
経歴と性格
もともと看護師をしていましたが、人間関係とストレスが原因で現在の会社に転職。
辛いことも楽しいことも多かった看護師時代に始めた趣味が、アロマとハーブティーを集める事でした。
真面目で完璧主義なところがある私は、オンオフの切り替えが苦手な「ストレス溜め込みタイプ」です。
以前は悩みを誰にも打ち明けられず
「自分だけ出来ていない。」「できない自分はどこかおかしいのでは?」
などと考え込んでいた時期もありましたが、転職後は楽しく仕事を続けています。
内心はくよくよ悩んだりすることも多いのですが、あまり表に出さないため、周りからは明るくてよく笑う「ザ・関西人」と言われることも多いです(笑)
趣味①:アロマとハーブティー集め
1番の趣味はアロマとハーブティーを集める事!
仕事終わりにアロマを焚きながら本を読んだり、YouTubeを見る時間が至福のとき。
- 私が好きなアロマは「ラベンダー」
- 好きなハーブは「カモミール」
どちらもリラックス効果が期待できるので、今は日常的に取り入れて心を休めることを意識しています。
今は、アロマテラピー検定1級取得に向けて勉強しています!
趣味②:旅行
大学2年生の頃に1年間休学して世界一周の旅に出るほど旅行が大好き!
今まで訪れた国は30ヶ国以上!
特に東南アジアや南米などの暖かくて陽気な人が多い国が大好きです。
コロナが落ち着いてからの野望は、世界中にアロマとハーブティーを求めて旅に出る事!
その土地でのハーブやアロマ、お茶の使い方を実際に見て勉強したいなと思っています。
趣味③:お酒を飲むこと
一人で宅飲みも、友達と飲みに出かけるのも大好き。
好きなお酒は「ビール」と「ワイン」。
ただ、健康診断の結果が良くなかったので最近はセーブ中(笑)
ハーブティーとお酒を割る方法もあるみたいなので、自分に合った配分を模索中。
東方美人日記ってどんなブログ?
このブログでは、私の趣味であるアロマとハーブに関することをメインにご紹介。
- ハーブの働き
- アロマの活用方法
- おすすめのハーブ
- おすすめのアロマ
たまに日常の事も書いていくので、共通点がある方や興味がある方と繋がりたいと思っています!
コメント下されば泣いて喜びます!
東方美人日記の由来
東洋医学には「養生」という考え方があります。
養生とは、病気にならないために
- 無理をせずに季節に合わせた暮らし方をしたり
- 食事の内容や睡眠などに気を付けて
心と身体を大切に過ごすことです。
また、このブログで度々登場するハーブは「西洋の漢方」と言われることもあります。
- 体が冷える時は、ジンジャーやスパイスを取り入れて芯から温めたり
- 朝すっきり目覚めたいときにペパーミントを取り入れてみたり。
ハーブにはこれらの悩みをサポートする役割があります。
日本だけでなくアジアで愛されている「お茶」の文化と「養生」の考え方をもとに
季節に合わせて自分の心と身体に向き合った、等身大の美しさ
を手に入れるお手伝いができるように「東方美人日記」と名付けました。
さいごに
日々忙しく過ごしていると、忘れがちになってしまう自分のメンテナンス。
ハーブティーやアロマの楽しみ方の1つに、その日の気分でハーブやアロマの種類を選ぶことがあります。
「今日はなんだかイライラするからレモングラスのさっぱりとした香りを楽しみたい!」
となればそのアロマを焚いて気分を落ち着けたり。
「早く寝ないといけないのに、なんだか眠れない」
そんなときには、カモミール入りのお茶を飲んでみたり。
私は、こんな感じでハーブティーを入れてほっと一息つく瞬間に幸せを感じます。
ゆっくりと自分の心と身体に耳を傾けて、今の気分にあったお茶や香りを楽しむ。
こんなに贅沢なことは無いと思います。
私もまだまだ勉強中の身ですが、皆様と一緒に「日々の小さな幸せ」を見つけることが出来れば幸いです。